車の塗装を染みにしないたった一つのコツ

お客様から送って頂いた写真です

夏も冬も、季節関係なく、、、

塗装に付いた染みが取れないんです。。。

といった類のご質問を途切れることなく頂きます。

これは洗車歴が浅い方に限った話ではなく、それなりに洗車歴が長い方からも頂くご相談です。

  • 普段の洗車ではもう取れない。
  • いつもと違ったお手入れを試したけど取り切れない。
  • さらに新しい手段を試すにも、もう怖くて試せない。etc

無駄なお金、無駄な労力、余計なキズも増える。。。

かといってほっとけば日に日に進行していく染みの悪循環。臭いものにフタでは後が怖い。。。

そして何より怖いのは「使い切ってもいないのに何で新しいケミカル剤を買うの?」という大蔵大臣からの追及です。

買いたいお化粧品があっても、使い切ってから買っているのに!

ここで「お小遣いの範囲のことなんだから自由にさせろ」と言わない方が賢明です。

齊藤〇美装

たまにある、センター止めでの配達希望はそういうことか。。。

だから僕が販売するマイティ3には無料サンプルを用意している訳ですが、、、

少し話しが逸れ掛けましたが、こんな事情を踏まえて、、、

どのケミカル剤を使ったら良いでしょうか?

(僕に写真を送った上で)この染みは取れますでしょうか?

その答えを求めて、カー用品店、ブログ、SNS、YOUTUBE動画等を見ては悩み彷徨い、最終的に僕のブログページにたどり着いたのだと思います。

齊藤〇美装

今まで本当にご苦労様でした。

今回単なる「染みの取り方」的なタイトルにしなかったのは理由があります。

その都度染みを取り除くだけ他を何も変えないのでは、ご経験されている通り、また同じように染みは付くからです。

そこで今回の提案です。

モグラたたきのような不毛なことを繰り返すのはもう卒業しましょう。

齊藤〇美装

何が原因で染みになっているか?

その本質を知ることで今後一切染みで悩むことを無くせます。

染みが付いてから頑張って取り除くという不毛なサイクルから抜けられます。

齊藤〇美装

本質を知らないままでいると、いつまでも染みで悩むはめになり、後手後手にまわり、調子のいい宣伝文句に踊らされ無駄なお金を使い続けることになります。

染みは取り除くものではなく、そもそも一切付けないものであると認識をあらためることになるのが今回のブログの趣旨です。

僕が提唱する「簡単で楽しく続けられる洗車」における美観維持の三箇条です。

ここに今回のコツも全て集約されています。
美観維持は、徹頭徹尾この三箇条に帰結します。

これは理想論ではありません。

飽きっぽくて面倒くさがり、胴長短足腰痛持ちの痛風おじさんが青空駐車のクルマでもいつもピカピカに維持するために実践していることをそのまま書いただけです。

つまり机上の空論的な理屈ではなく、実践そのものだということです。

齊藤〇美装

信じられないかもしれませんが、僕は真夏の炎天下で洗車しても染み一つ付けません。

それが僕の提唱する「簡単で楽しく続けられる洗車」です。

齊藤〇美装

染みを付けないことは洗車の基本。
美観維持の上では大前提。
すべきことはたったの一つ。

塗装色が黒であろうが、染みになりやすいガラスコーティングをしてあろうが、シャンプー洗車だろうが、全て同じです。染みにしないたった一つのコツがあります。

僕が今回提供しようと思っているノウハウは、、、

  • 今付いている染みをどうやって取り除くのか。
  • そもそも染みを付けないようにするためにはどうすれば良いのか。

ざっくり言えばこの2点についてお伝えしていきたいと思います。

最初に入っておきますが、難しいことは一切ありません。

松竹梅とランクがあったとしたら、僕が追及しているのは竹や梅レベルです。(松の人も参考にはなるはずです。)

ちゃんと教えれば小学生でも出来ることですので、ご安心ください。

 

付いてしまったものはしょうがない、まずは染みを取り除く方法

美観維持の三箇条にあるように

染みは付いてから取るものではありません。そもそも付けないようにしましょう。

といっても、現時点で付いてしまっているのであればまずはその染みを取らないことには話しが始まりません。

これまでにYOUTUBE動画で染み取り動画を発信していますので、参考にしてみて下さい。

2018年12月ごろに走行距離12万キロ越えのスズキパレットを僕は購入しました。それから半年間ほど青空駐車環境下で一切洗車せず、この動画を撮影しています。(付着している染み状のものは、前オーナーさんが洗車で付けた染みと思われます)

こちらは逆にろくに洗車せず17年間パンの配達に活躍してきたダイハツハイゼットです。こびりついた水アカを落とす動画となります。


思ったより簡単そう。

ですが、仮に取れたとしても、これまでと同じお手入れを続けていたらまた染みが付きます。

取れたからといって安心してはいけません。

そして、もし取れなかった場合、塗装にまでダメージが進行しています。どうしてもそれ以上の仕上がりを求めるなら研磨という手段を検討ください。

洗車に限りませんが、事が起きてから右往左往するよりも、先手先手を打っていく方が対処が楽だと相場は決まっています。

齊藤〇美装

美観維持のレベルは下げずに、どこまでも手を抜きたい。
そう思っているのは僕だけじゃないはず。

染みによる塗装へのダメージが幸いにもそれほどでもなく染みが取れたなら、次は再度付かないようにするにはどうしたらいいか、これを知ることであなたの洗車レベルは一段階上がります。

洗車好きからも一目置かれ、洗車が趣味だと胸を張れるようになること、間違いなし。

 

何が主原因で染みになっているのか?

洗車はやみくもに頑張ったところで報われない

美観維持とは、劣化との闘いである。

その敵を知らずして、どうやって戦うというのだろうか。

by齊藤〇美装

どうすれば良いのかという方法論だけだと、多種多様な洗車方法に応用がしづらいので、

齊藤〇美装

何が主原因で染みになっているのか?

この説明からしていきます。
これが分かればどのような手を打つべきか見えてくるからです。

洗車中に水滴が乾いて水滴跡が付いた様子

洗車で付けたこの水滴跡を放置することが諸悪の根源です。

洗車で使用する水のほとんどは水道水か井戸水だと思います。

その水が乾けば、水滴中のミネラル分や汚れがボディーやガラスなどに残ります。これが非常に質が悪いんです。

そこにシャンプーが混じると余計に質が悪くなります。

それをそのまま放置すると塗装を陥没させます。

こうなってしまったら研磨しても取り除き切れるか、やってみないと分かりません。

最悪、研磨でも対応しきれないということがあり得ます。そうなると全塗装、もしくは新しいクルマに買い替えという最終手段しか残されていません。

齊藤〇美装

異物が塗装面に残っていると良いことは何一つない。

一つご注意いただきたいのは、だからといって水道水や井戸水を使った洗車では染みが防げないという訳ではありません。

純水洗車は、お金に余裕があり水を潤沢に使える環境下で採用できる洗車方法です。

しかし僕は井戸水を使って、真夏の炎天下で洗車していますが、染み一つ付けません。

齊藤〇美装

何を使うかも大事ですが、どう使うかも大事。
ということです。

 

最近はやりの酸性ケミカル剤について思うこと

僕は酸性ケミカル剤を一回も使ったことがありません。

あまりその必要性を感じたことがないのと、水をかけ流せる環境下で行う施工だからやりたくても出来ないというのがその理由です。

長年様々な酸性ケミカル剤を見てきた、マイティ3の取り扱いをしてくれてもいるディティールウォッシュ関西の松田さんに電話で直接色々教えてもらいました。

下記リンク先に詳しく書いてありますのでご興味ある方はどうぞ。
【危険】効果はあるが、書かれていない酸性クリーナーの危険性(外部サイトへのリンク)


こっからはディティールショッシュ関西の松田さんから教えてもらったことを踏まえて僕なりの経験を交えた私見です。

最近はやりの酸性ケミカル剤って実はスゴイ怖いものと教えてもらいました。

何が怖いって、、、

フッ酸(フッ化水素)は毒劇物法で毒物に指定されています。(硫酸より腐食性あります)

  • 重篤な皮膚の薬傷及び眼の損傷
  • 重篤な眼の損傷
  • 神経系、呼吸器、歯、骨の障害
  • 長期にわたる、又は反復ばく露による神経系、呼吸器、歯、骨の障害
  • 水生生物に有害

こうした危険有害性がはっきりと明記された化学薬品です。
Wikipediaのフッ酸の毒性の項目には結構怖いことが書いてありました。

毒性
ヒトの経口最小致死量は 1.5 g、あるいは体重あたり 20 mg/kg である。スプーン一杯の9%溶液の誤飲で死亡した事例もある。吸引すると、灼熱感、咳、めまい、頭痛、息苦しさ、吐き気、息切れ、咽頭痛、嘔吐などの症状が現われる。また、目に入った場合は発赤、痛み、重度の熱傷を起こす。皮膚に接触すると、体内に容易に浸透する。フッ化水素は体内のカルシウムイオンと結合してフッ化カルシウムを生じさせる反応を起こすので、骨を侵す。濃度の薄いフッ化水素酸が付着すると、数時間後にうずくような痛みに襲われるが、これは生じたフッ化カルシウム結晶の刺激によるものである。また、浴びた量が多いと死に至る。これは血液中のカルシウムイオンがフッ化水素によって急速に消費されるために、血中カルシウム濃度が低下し、しばしば重篤な低カルシウム血症を引き起こすためである。この場合、意識は明晰なまま、心室細動を起こし死亡する。

フッ化水素 – Wikipedia

にもかかわらず、実際の商品(酸性ケミカル剤)にはフッ酸が入っていても明記されていない場合がある。(ラベルにゴム手袋やマスクや保護メガネをしろとは書いてはあっても)

たとえ濃度1%でも、入っている薬品は毒物そのものです。

齊藤〇美装

一般には流通していない、免許がなければ買えないような毒物を、たとえ濃度が低いからと言っても一般に流通させていいものなのか?

  • 車の中に保管する人
  • 小さいお子さんと一緒に洗車する人
  • 周りに畑などの農作物がある洗車場所
  • 犬や猫などのペットを飼っている人
  • 本来の使用用途外のことに使おうとする人etc

色々なことを想像するとちょっと怖いです。

濃度が薄くしてあって、商品自体が毒物や劇物扱いになってないから大丈夫なんじゃないの?

僕もそう思いたいのですが、実際に使った人の中には傷口に酸性ケミカル剤が入って酷く痛む、爪の色が変わってしまった、そういった健康被害も聞きます。

そう考えると、、、

ウンコ味のカレーとカレー味のウンコ、食べるならどっちがいい?

と聞かれて困るのと大して変わらないんじゃないでしょうか。(当たらずも遠からず?)

濃度が問題ではないんです。

たとえ1%でも入っていることが問題です。

医師としてもこのような判断をするそうです。


人間で例えれば、歯や歯茎などにはダメージを与えず、虫歯だけを溶かすケミカル剤を探しているようなものです。

齊藤〇美装

そんな都合のいいもの、ある訳ないでしょ。

都合の良いものはどこかで無理がある、ということです。

染みになってからどうしましょうって右往左往するから、問題がややこしくなるんです。

齊藤〇美装

僕は怖いので絶対に使いません。

みなさんに使うなとは言いません。取り扱い要注意のプロ用のケミカル剤だという認識を持ってくださいということです。

安易な販売からトラブルが起これば、製造会社や販売会社に責任追及は行くでしょうし、一般流通を禁止する事態にもなるんじゃないかと僕は見ています。

齊藤〇美装

重大事故が起きないことを祈ります。

 

そもそも染みを付けないようにするためにはどうすれば良いのか

汚れとは、塗装の上に乗っている異物全てを指します。

僕が提唱する「簡単で楽しく続けられる洗車」では、美観維持の三箇条をかかげています。

その内の①と②番である、

  • 汚れはどうやっても付きます。だから簡単に取れるうちに取りましょう。
  • 染みは付いてから取るものではありません。そもそも付けないようにしましょう。

を意識するだけのことです。具体的には、、、

洗車のたびに徹底して水滴跡を取り除く

たったこれさえ守っていれば基本的には染みになることはありません。

逆に染みになっているということは、たったこれさえも出来ていないということです。

2週間に1回洗車しているマツダデミオの施工の様子です。
水洗い後にマイティ3を掛けていく様子を撮影したものです。
水洗いだけでほとんどの汚れが落ちる状態にあるので、チカラを全く掛けずこんな軽い施工で済んでいます。

齊藤〇美装

美観維持のレベルは下げずに、どこまでも手を抜きたい。

そう考えてたどり着いたのがこの「簡単で楽しく続けられる洗車」ということです。


洗車の負担を減らすという意味で捉えれば、もう少し細分化できます。

  • 洗車時に水滴が乾く前に拭き取る
  • 乾いて付いてしまった水滴跡を毎回残さず取り除く

僕が採用しているバケツ一杯の水洗い洗車という方法は、水滴が乾く前に拭き取れる範囲しか濡らさない方法ですが、一般的な水洗い方法ではどうしても乾いてしまう場合があります。

純水洗車はその対応方法の一つではあります。(乾いても水滴中にミネラル分がない)

それを採用できない方がほとんどだと思いますので、その場合は②を意識するだけで染み一つない洗車にすることが出来ます。

クルマの水洗いについて

どんなに上手に水滴を拭き取っても100%拭き取り切るのは不可能だと思ってください。もしこの写真のような拭き筋が一瞬でも見えたのなら、間違いなく水滴が乾いています。だからこそ、どんなに軽くてもいいのでマイティ3を掛けるということを僕はしています。(水洗いだけで済ますということはしないということです)

水洗い後何もしないというのは、染みのタネをまいてそのままにしているのと同じです。

齊藤〇美装

僕が出した答えは、バケツ一杯の水洗い洗車+マイティ3というだけのことです。

何が原因だから、それに対処するために何をしようとしているのか。
これさえ分かっていればやり方(手段)はあなたの自由です。

 

このたった一つのコツを抑えれば、真夏の炎天下で洗車しても染みを一切付けない洗車が可能(というか実践しています)

陽の当るところでの洗車、洗車好きならそれを避けて洗車していますよね。

実はコツが分かってしまえば、真夏の炎天下で洗車することすら怖くはありません。

事実、僕は真夏の炎天下で洗車しています。

クルマはいつも通り仕上げられます。

怖いのは、熱中症です。

  • 帽子をかぶること
  • 適度な休憩を入れること
  • 水分補給を欠かさないこと
  • 塩分補給を欠かさないこと

クルマをキレイに仕上げることにばかり目が向きがちですが、やるのは人間です。

冗談抜きで死なないようにしてください。

特に男性。アドレナリンに任せて施工に夢中になって倒れないように。

僕は真夏の洗車では15分に1回休憩しています。動けなくなったら終わりですから。

 

簡易コーティング(いわゆるスプレーシュッシュのガラス系コーティング)の施工が染みを誘発する場合があることについて

ここまでこの記事を読んで理解していれば、これがなぜ起きるのかもう分かる方もいるんじゃないでしょうか?

クルマの水洗いについて
タオルで拭いた時に一瞬出る拭き筋

基本的に簡易コーティングは水を媒介にして施工することが多いように思います。

スプレーシュッシュしてタオルで拭き上げる際、上記写真のように一瞬であっても拭き筋が出ていませんか?

もし出ているならば、たとえ数瞬の間に消えたとしてもそれは水滴が乾いたということです。

厳密に言えば、水洗いして簡易コーティングまでしているにもかかわらずまだ余計な異物が残っている状態だということです。

それに加え、

  • 洗車スパンが長すぎて固着した汚れが取り切れていない
  • 水洗いのやり方が甘い
  • ガラス系コーティングでは汚れは大して落とせない

ということも考慮すると、、、

施工のやり易さからガラス系コーティングを使ってきたけど、最近仕上がりがイマイチになってきた。。。

実際にこういう声を頂くんですが、こうしたプロセスの繰り返しが原因で起きているように僕は思います。

またご存知だとは思いますが、汚れが固着するとそこに汚れが付着しやすくなる悪循環が始まります。

必ずそうなると言い切るつもりはありませんが、簡易さを売りにした商品だからといって適当に施工していい訳ではないことをご理解ください。

富士山に登るのと同じで、頂上(美観維持)を目指すルートはいくつもあるということです。ルートはいくつもあったとしても抑えるべきことは大した違いはありません。

マイティ3以外のケミカル剤を使用する上でも、僕が提唱する美観維持の三箇条が当てはまるということです。

やり方が変わっても、やろうとしていることに大きな違いはありません。扱う人間次第ということです。だからいつも僕はこういうんです。

齊藤〇美装

何を使うかも大事ですが、どう使うかも大事。

 

美観維持において「耐久性」という考え方をどう捉えるべきか。

僕は非常に懸念していることがあります。

マイティ3はどの位持ちますか?

この質問が来た時、非常に心配しています。

齊藤〇美装

「耐久性」という性能に依存して、いつまで洗車しなくて済むのか?という考え方をしていませんか?

美観維持のレベルは下げずに、どこまでも手を抜きたい。
こんなことを言っている僕でさえも、、、

洗車スパンを長くする手の抜き方は
美観維持の上では悪手です。

引き出せる美観レベルが徐々にですが確実に下がっていきますよ。

染みになりにくさというのはワックスやコーティングによって違いはあるかと思います。
それは僕もそう感じます。
ですが、洗車で付けてしまう染みを防ぐ上で頼れるほどのものではないと思います。

当てにし過ぎると馬鹿を見る、それが耐久性です。

僕の経験則上では、雨で染みが出来にくいようにする程度と考えた方が無難です。(そもそも短期間では雨による頑固な染みにはなりにくい)

汚れはどうやったって付くものですし、洗車の時に水滴を乾かしてしまえばその水滴のミネラル分という名の汚れ(異物)は残っている訳です。

齊藤〇美装

洗車したのに染みになっている場合、洗車という行為はしたのかもしれませんが、美観維持のための洗車にはなっていません。

耐久性という考え方は、人間の歯で例えれば非常に分かりやすいです。

歯を磨かなくても虫歯にならない期間を探るようなものです。

A商品、B商品、どっちがより染みになりにくいか、そんな議論が交わされているのを見るたびに思います。

歯磨きせずにいてどっちが最後まで虫歯にならないでいられるか、勝負だ!

やるべきことをやってから比較するならまだしも、人間が努力して維持すべきことをケミカル剤のせいにした比較レビューをよく見ます。

言い方が悪くて申し訳ないのですが、僕には滑稽にしか見えません。

歯で言えば虫歯になってほしくない、塗装で言えば染みになってほしくない、そう思って取り組むこと、、、

それを「予防」と言います。

美観維持の上で手を抜くのであれば、洗車スパンを長くするのではなく、一度にかかる洗車の手間が減るようにする方向で考えるべきです。

この三箇条を満たす上でどこまで手を抜くことが出来るのか。

それが僕の提唱する「簡単で楽しく続けられる洗車」です。

それを知ってもらいたいがためにYOUTUBE動画を発信しております。

https://www.youtube.com/c/3110bisou

 

「耐久性の雄であるガラスコーティング」は美観維持の上でどう捉えるべきか。

いまだに硬化型ガラスコーティングのデメリットを知らず施工している人がいるので、それをまずお伝えします。

齊藤〇美装

染みになりやすいコーティング、それが硬化型ガラスコーティング。

何もしなかった場合と比較して、シビアな洗車を求められるのがガラスコーティングです。

ダメダメ業者1

水洗いだけで済むから洗車が簡単ですよ~♪

この言い方はメリットの一部分だけを切り取った、非常に誤解を与える言い方です。

ぶっちゃけ言うと、この言葉を聞いたらそのショップは施工した後のことなんかまったく知ったこっちゃないと言っているのと同じです。

齊藤〇美装

その水洗いが適当だから染みが起きるんですが。。。

だから新車でガラスコーティングして、半年後に染みだらけになるということが実際に起きる訳です。

ダメダメ業者2

コーティングしたら洗車しなくても大丈夫ですよ~♪

わたし、汗かかないから一生お風呂入らなくても平気!

人間で言えばこんなことを言っているのと同じですよ。

さすがにこんなことを言っている業者さんは今はもういないと信じたいですが、洗車したことないの?と疑いたくなるような業者がいた(まだいる?)のが事実です。


美観を維持し、次の洗車を楽にするために、手間を惜しまず洗車に取り組める人が施工する。
それが硬化型ガラスコーティングのデメリットを抑え、メリットを享受するための絶対条件です。

ガラスコーティングがダメだというつもりはありません。

適切な管理のもと扱えば、非常に洗車を楽にしてくれるものです。

窓ガラスコートやピッチレスコートが染み込んだ手でエサをネコにあげたらかじられた
うちのネコ

硬化型ガラスコーティングは、犬や猫などのペットを飼うような感覚に近いと思います。

世話(お手入れ)出来ないんだったら初めから飼うな(施工するな)ということです。

耐久性というと硬化型ガラスコーティングがその最もたるものではありますが、高い耐久性は言い換えれば攻撃を受けるたびに防御力が下がっていくにもかかわらず都合が悪くなっても外せない「呪われた盾」です。

お手入れしていく自信がないのであれば、やらない方がいいです。

でも今回僕がお伝えした「染みにしないたった一つのコツ」を実践するだけでいいんです。

でもそれを知らないと、天国を味わうか地獄を味わうかくらいに変わります。

ガラスコーティング施工車は特にその辺が顕著になります。

せっかく硬化型ガラスコーティングされているのであれば、ぜひそのメリットを最大限享受して、簡単で楽しく続けられる洗車を実践していただきたいと思っています。

 

効果がある物かどうか試せるように無料サンプルをご用意しております

美観とは、維持するものです。

人間の都合で気が向いた時だけ自由に引き出せるものではありません。

引き出して維持するのではなく、維持している中でより引き出すことです。

お化粧で例えると意味が分かりやすいです。

普段お肌をケアしているからこそ、いざという時にお化粧して美しさを引き出すことが出来るというものです。

塗装も同じです。染みだらけにしてしまってはいくらお化粧しようともどうにもならないということです。それを人間で例えると、、、角が立ちそうなのでご想像にお任せします。


散々ウンチク垂れましたが、結局は論より証拠。

実際の仕上がりを目の前にしないと信じたいけど信じきれない。

そう思うのでしたら思い切って無料サンプル(完全無料)を試してみてはどうですか?

みなさんのお申込みお待ちしております。