弟のスズキキャリィトラックのシフトノブを磨く
少し前まで弟が山に行くのに使っていたスズキキャリィトラック。
今は大きな荷物を運ぶために使っている。
所用で僕が運転したときに、シフトノブの汚れが目に付いたのでキレイにしていく。
最近はオートマ車が多くなって、こういうゴムの蛇腹の部品はとんと見かけなくなりましたね。
ホコリが溜まり放題。
クルマの中が全体的に汚れてはいるんだけど、シフトノブの汚れがどうしても目に付いた。
目次
シフトノブの先端をキレイにしていく
シフトパターンが刻印されている部分。手あか?ホコリ?が溜まっている。
常に手が触れている部分だから、擦れてツルツルになってしまっていますね。
クルマの内装の簡易清掃、そして手アカ落としには、P113を使います。
P113を歯ブラシにシュッとひと噴きします。
シフトパターンが刻印されている部分が歯茎だと思って磨きます。
ひとしきり磨いたら、P113が乾く前に拭き取ります。
P113が乾いてしまってから拭いても、汚れは思うようには取れません。
手あか?ホコリ?も落ちて、さらっとした手触りになりました。
シフトノブの胴体をキレイにしていく
先端より下の黒い樹脂の部分に取り掛かる。
網の目に汚れが溜まって白く浮き出ていますね。
反対の角度から。
直接吹きかけてキレイにしてみようと思います。
歯ブラシで擦っていきます。
写真のように泡が立つように磨いてあげると、洗浄効果が最大限発揮されます。
綿タオルでP113が乾く前に拭き取ります。
右側半分がP113でキレイにした部分。アップで見るとこれだけ汚れが落ちている。
最終的にこんな感じに仕上がりました。汚れが落ちて素材の本来の黒色になりました。
樹脂の保護という意味でP8コートを使った方がいいんですが、ツヤツヤとツルツル手触りになってしまいます。
P113なら汚れだけ落として、素材本来の色艶、サラッとした手触りとなります。
この辺は好みで使い分けて下さい。
シフトブーツをキレイにしていく
綿タオルにP113を噴き付けて拭いていってもいいんですが、、、
やりにくければ、歯ブラシを使うのも手です。
P113購入時に付いている竹串を綿タオルにまいて、、、
竹串で綿タオルを押し込んであげると拭きやすいです。
必ずP113が乾く前に拭いてくださいね。
そして、最後に綿タオルの乾いた面を使って拭いてあげるとキレイに仕上がります。
えーい、面倒くさい!とP113を噴き付けてしまう方法もあります。
シフトブーツの溝に歯ブラシを入れてゴシゴシしていき、
竹串で綿タオルを押し込んで拭いていく。
他の部分も同じようにゴシゴシして、竹串で綿タオルを押し込んで拭いていきます。
P113で濡れている間しか汚れは落ちませんので、手早く行っていきます。
シフトブーツの溝に溜まった汚れを掻き出して、キレイに仕上がりました。
綿タオルが汚れてきたらどうするのか?
シフトブーツの溝には長年の汚れが溜まっていたので、綿タオルがこんなに黒くなった。
そして、P113でだいぶ湿ってきてもいる。
汚れた面を使い続けるのではなく、順繰り汚れていない面に変えて使っていってください。
シフトブーツは黒色なので分かりにくいですが、そうしないと綿タオルの汚れが移り、余計な手間が掛かります。
歯ブラシが汚れてきたらどうするのか?
使っていくうちに歯ブラシに汚れが付いて黒くなってきた。
そういうときは、シュッシュッシュッとP113を歯ブラシに噴き付けて、
綿タオルに擦り付けます。
歯ブラシの汚れが綿タオルに付きました。
キレイになった歯ブラシに再度P113を噴き付けて、使っていきます。
仕上がり 施工前後比較
もとはこんな感じでたくさんのホコリが溜まっている状態でしたが、
だいぶサッパリしました。手あかが落ちたことで手触りがサラッとしました。
シフトブーツの溝の深いところに溜まったホコリが、キレイに取れ、引き締まりましたね。
普段のメンテナンス方法
綿タオルにP113をシュッと一回噴き付けます。
P113を噴き付けた面でササっと拭いてください。
最後に綿タオルの乾いた面で拭けば仕上がり。
普段から手が触れる時間が長い部分です。
どうしても汚れる宿命ではありますが、この方法で手早くカンタンにキレイにしちゃいましょう。