市販の撥水コート剤をクルマの窓ガラスに施工したら、、、
- そんなに日が経っていないのに曇ってくる・・・
- ワイパーからビリビリ異音がする・・・
そんなトラブルに見舞われたことありませんか?
現在の市販の撥水コート剤の在り方「撥水が強いものがエライ」に疑問を感じている方にとって、窓ガラスコートは一つの答えだと僕は思っています。
窓ガラスコートは乾いてから軽くサッと拭き取るタイプです。
あわてて施工する必要は全くありません。
ワイパーゴムに塗れば上質なワイパー動作と劣化防止にも使える、それが窓ガラスコートです。
また住まいやお店の窓ガラスに使っていただければ、今までに見たことがない透明度と清潔感を得ることが出来ます。
透明な窓ガラスには不思議な魅力があります。
何の妨げもなくそのまま見た方がキレイに見えるはずなのに、窓ガラスを通してみた景色に目を奪われるのはなぜでしょうか。
純真、無垢、清潔、清涼、輝き、瑞々しさ、はかなさ、不変、凛々しさ、、、
野に咲く花のような、朝露を浴びた花のような、緑立つ匂いを感じさせる、透明度。
日常に身を置きながら、日常を忘れさせてくれる存在。
何気ない日常の風景なのに、感覚を刺激する何かを増幅させている。
手が届く距離にありながらも、触れてもいいものなのか触れてはいけないような。。。
完璧なものなど存在しないはずなのに、目の前には完璧とも思える透明度の窓ガラス。
ないようである。あるようでない。
存在は感じるのに見えない存在。
そんな透明度を自らの手で生み出した達成感。
仮に汚れたとしてもまた自らの手で取り戻すことが出来る安心感。
窓ガラスに携わって10年以上経ってもなお、抽象的な言葉ばかりが浮かぶだけで明確な答えを得るまでには至っていませんが、
もしかしたら人間には、透明であることに惹かれる習性があるのかもしれませんね。
透明度が求められるガラスへ
汚れ落とし(クリーニング)+保護膜効果(コーティング)
ができます。
美窓のおもしろさ
見易さ、透き通った透明度、汚れ付着防止効果に優れた保護膜、清潔・爽快窓ガラスになります
車の全面窓ガラス両面、ルームミラー、サイドミラー、バイザーミラー、ナビ画面、そしてサングラスからメガネ、更に住まいの窓ガラスから鏡までも使える便利な窓ピカ専用コートです。
まるで窓ガラスが無いような錯覚を感じるほどの透明度に仕上がります。
誰もが簡単にできる超簡単お手入れを窓ガラス、鏡で存分に楽しんでいただけます。
保護膜効果によって、、、
・窓ガラスが無いような、スカッとした透明度を味わうことが出来ます。
・車のフロント窓ガラス、内外両面に使えば、見やすさバツグン!
・ミラーに使えば、クッキリ見やすく、実在感を伴って映ります。
・ツルツルすべすべ!タオルで拭いた時、気持ちいい!
・ツルツルすべすべだから、汚れが付きにくい!
・ザーッと雨が降ると汚れが結構落ちている!
こればっかりは、なかなか写真では伝えきれません。
だまされたと思って、一度、お試しください。
完全無料ですし。
難しいことは一切ありません。
誰にでも出来ます。
チャレンジしてみてください。
目次
- 1 はじめに
- 2 製品版はこういう形で売っています
- 3 踏み出す最初の一歩はお客様がお選びいただけます
- 4 まずは水洗いしましょう
- 5 窓ガラスコートを使う前の準備
- 6 車のミラーや窓ガラスを磨く
- 7 フロント窓ガラスに窓ガラスコートを施工する
- 8 フロント窓ガラスの内側にも窓ガラスコートを施工する
- 9 夜・雨の日の視認性を検証した動画
- 10 ワイパーゴムの保護にも有効
- 11 【【【必読!!】】】窓ガラス・鏡清掃で一番やってはいけない事とやってしまった場合のリカバリー方法
- 12 車内にもオススメの施工箇所
- 13 リア窓ガラスに貼られているエコシールをキレイに剥がす
- 14 中華料理店の窓ガラスに付いた、ギラギラ油膜を取り除く
- 15 小さい子供?のベタベタ手あか汚れを取り除く
- 16 長年の調理油ミストにより張り付いた汚れを金属製スクレーパーでキレイに取り除く
- 17 お店の窓ガラスに付いてしまったセロハンテープの糊を取り除く
- 18 ダンススタジオの超巨大鏡を一点の曇りもない奇跡の仕上がりにする
- 19 その他のお店での施工事例
- 20 その他の窓ガラスコート施工例
- 21 窓ガラスコートを使い終わった後の保存方法
- 22 コーティングとはそもそも何のためにあるんですか?
- 23 窓ガラスコートってどのくらい持ちますか?どのくらいのスパンで再施工すべきですか?
- 24 ステッカーが貼ってあるのですが、そのまま塗ってもいいですか?
- 25 既に別のコーティングが施工済みですが、対応出来ますか?
- 26 目に見えないコーティングの保護膜がどの程度残っているのか、どう判断するんですか?
- 27 窓ガラスコートを施工した後、中性洗剤で洗車してもいいですか?
- 28 お客様から頂いた質問への回答
- 29 まとめ
- 30 踏み出す最初の一歩はお客様がお選びいただけます
- 31 製品の購入で末永いお付き合い
- 32 [電話][メール][ライン@][お問い合わせフォーム]、お気軽にお問い合わせください。
はじめに
代表者挨拶
こんにちは。
齊藤〇美装の齊藤大ノ祐と申します。
このページでは、ピッチレスコートの基本的な使用方法を僕のオカンが15年ほど乗り続けているトヨタのアリオンや弟が乗る軽トラック・スズキキャリィなどの洗車を通して実例をお伝えしていきます。
多分みなさんのクルマの方がよほどキレイな状態にあると思いますので、事例よりもっとキレイになるはずです。しかし、そこは僕もプロとして職人として取り組んでいる以上、多少条件が悪くても一般の方に負けるわけにはいきません。
普通はプロが使っている薬品や道具というのは一切教えては貰えないものです。プロにとって苦労して身に付けたり、知恵を絞って工夫したアイディアは「飯のタネ」だからです。
しかし、僕は体が一つしかありません。だから洗車できるクルマなどの台数も限られます。しかし、クルマをキレイにしたい、という方はその制限をはるかに超えていらっしゃるはずです。それに対して僕が出した答えは「自分の持つ技術や知識を惜しみなく教える」ということでした。
と言っても、僕は全くの無名の、単なるいち個人事業主でしかありません。そんな僕がみなさんに少しでも信用していただき「おっこれ良さそうだな、ちょっと使ってみたいな。」なんて思っていただくには出来る限りの精一杯で応えるしかありません。その答えの一つが無料サンプルの提供です。また無料サンプルを郵送するに当たっては、ご住所などの個人情報を頂いていますが、少しでも安心してお申込みいただけるよう、個人情報を預ける「僕」という人間がどんな人物か、恥ずかしい過去から何から何まで可能な限り全て公開しています。
また商品を売りっぱなしにするのではなく、購入前購入後もご連絡いただければ技術的なサポートは惜しみません。効率が求められる厳しい時代ではありますが、僕は逆にこういった「個人」に焦点が当たった、人に真似が出来ないものが求められる時代となっていくような気がしています。
そんな僕の考えがどこまで受け入れられ通用するのかは分かりませんが、自分がお客様の立場に立った時、面白いやつだなと思えるようなことをしていきたいと思っています。
宜しければお付き合いよろしくお願いします。
個人情報について
僕はこの事業を通して知り得た個人情報リストを、有償無償に関わらず他社に渡すことはしません。また僕からもしつこい営業と取られるようなコンタクトをするつもりはありません。あくまで業務上で必要なことにしか使いません。
送料も無料です。
以前は140円で送れていた無料サンプルも今では220円掛かります。じわじわ高騰していることもあり、送料を無料で対応するのは大変ではあるのですが、まだまだ頑張ります!
また無料だからといって適当に送ることはしていません。
ちゃんとお申込みいただいたお客様に届くように、出来る限りのことをしております。
どのような形で郵送されてくるのか、郵送の際にどのように個人情報を扱っているのか、少しでも衝撃を和らげるための工夫等々、詳細を知りたい方のために記事にしてあります。
無料だからほんのちょっとの量しかないんじゃないの?
ぼくはそういうケチくさいのが嫌いなので、色々試してからご判断頂けるよう、一般用の約1/4程度の量となっています。
製品版はこういう形で売っています
左[業務用280ml 3,500円] 右[一般用80ml 1,500円](税抜き)
角スポンジ(薄大1つ)、拭き取りタオル(荒拭き用・仕上げ拭き用各1枚)、竹串が付属しています。
業務用でも一般用でも付属品に変わりはありません。
実際の商品がいくらなの?という質問にお答えします。
一般用と業務用とありまして、中身は同じですが量が違ってきます。
一般用は、80mlで税抜き1500円。ご自分のクルマの窓ガラスを施工するには十分な量です。1回目は多めに使いますが、2回目以降は薄塗りで十分なので使い方によっては普通車の全窓ガラス内外両面に20回以上使える量です。
業務用は、280mlで税抜き3500円。消費期限は特別ありませんので持っておいて損はありません。
どこに売っているの?どこで買えるの?
今ご覧になっているホームページで購入可能です。メニューのWAX販売からご購入下さい。
ちなみに、ホームセンターやカー用品店では一切扱っておらず扱う予定もありません。それは、製造元の「ちゃんと説明できる人しか扱わせない」という意向からです。
値引きはありますか?
大変申し訳ございませんが、製造元と『定価を崩してはならない』というの「男の約束」をしております。もしかしたら別のところでこっそり値引きサービスとかあるのかもしれませんが、僕は「男の約束」を敗れません。製造元に発覚すれば取引停止となります。
普通車一台にどれくらいの量が必要ですか?
一般用80mlは、窓ガラスコートではじめて仕上げるクルマであれば普通車4台位いけます。
業務用280mlは、ピッチレスコートではじめて仕上げるクルマであれば普通車で15台分くらいいけます。もしそれが普通車1台だけなら、その後、月4回の定期洗車で半年は楽しんでいただける量です。(窓ガラスコートが掛かっているところに窓ガラスコートを掛けると非常によく伸びるから消費量が非常に少なくて済むからです)
はじめてのクルマに窓ガラスコートを施工する場合、どうしても使用量は多くなります。油膜落としや汚れ落としが必要であると、多めの量を使用することになります。定期的に掛けるのであれば窓ガラスコートの保護膜を補充するだけの少量で済みます。(窓ガラスコートが掛かっているところに窓ガラスコートを掛けると非常によく伸びるからです)なので従来の撥水コート剤などと比べて少ない消費量で仕上げられますので、思った以上にコストパフォーマンスよく長く楽しめる量だと思います。
踏み出す最初の一歩はお客様がお選びいただけます
コンパウンド等の研磨剤は一切入っていない。 素材の表面を溶かす性質のものでもない。 ゴシゴシちからも要らない。 機械は使わないし、専用スポンジには研磨する粗さも固さもない。 それでここまでキレイにするなんて、、、「な~んか・ウ・ソ・く・せ・~・!」 そう思われても仕方ないかもしれませんが、そういうのを「食わず嫌い」と言います。 試せば解る。試さないと解らないまま。 それがピッチレスコート・窓ガラスコートです。 試さずにあとで後悔するのか、試して結論を出すのか。 まずはどのような一歩を踏み出すのか、それはお客様次第です。無料サンプルWAXお申込み前に出来る限り情報収集したい方へ
「まずは悩みが解決できるのかどうかお問い合わせしたい!」という方は、、、
頭の中のモヤモヤを整理するお手伝い、スマートな判断が出来るところまで導きます。 僕とコミュニケーションを取っている内に、、、本当に聞きたいことが言葉として浮かんでくることもあるかと思います。 それをはっきりさせてスッキリして頂くのも僕の仕事なんです。お好きなお問い合わせ方法でどうぞ!
とりあえずどんな使い方が出来るか事例を知りたい方は、、、
「まどろっこしいから買う!」という僕みたいにせっかちな方は、、、
手堅く「試して良かったら買いたい」という方は、、、無料サンプルWAXお試しをおススメします!
お電話でのお申し込みは、 または以下のリンク先にあるお申込み入力フォームからでもお申込みできます。軽自動車からスーパーカー、オートバイ、自転車まで
全て塗装色、コーティング車をも超美観ケアできる特殊なWAX
愛車のお手入れをとことん楽しみましょう!
まずは水洗いしましょう
砂や泥が付いている部分に、いきなりスポンジを当ててはキズになりますので、まずは水洗いしましょう。
より詳しい詳細は
をご参考にしてください。
山に行く車なのでスゴイ砂ぼこりを拾ってくる弟のスズキキャリィ。
半月ほど前に窓ガラスコートを一回施工しておいたので、キレイに撥水していますね。
次に固く絞った綿タオルで仕上げ拭き。(右半分だけ)
大きな水滴に汚れが吸い寄せられていますので、それを綿タオルで吸収していきます。
これも力は要りません。タオルをゆっくり滑らせるだけ。
全くゴシゴシする必要なんてありません。こんな感じで水拭きしたらあとは窓ガラスコートを軽く塗って保護膜を補充しましょう。
窓ガラスコートを使う前の準備
窓ガラスコートを用意する
お届けした封筒に上記の写真のものが入っていたと思います。
(スポンジがピンクの場合もありますが、色が違うだけで同一品です。)
綿タオル一枚を用意する
こんな感じの綿タオルを一枚ご用意ください。
ちなみに写真に写っているのは業務スーパーに10枚で300円くらいで売っていたものです。
小さいものに施工するのであれば、ティッシュでもオッケーです。
窓ガラスコートのボトルをよく振る
ボトルの底に窓ガラスコートの成分がこずんでいる(沈殿している)場合、
よく振ってください。
ボトルの底がキレイになったらオッケーです。
車のミラーや窓ガラスを磨く
ちょうど弟が山に乗っていくボロボロの軽トラックがあったのでこれに施工します。
スポンジに窓ガラスコートを適量垂らす
付属の専用スポンジに窓ガラスコートを垂らします。
窓ガラスコートはピッチレスコートのように、事前のスポンジ作りは必要ありません。
いきなり使ってしまって大丈夫です。
車のサイドミラーならこの量で充分です。(1滴程度です)
サイドミラーに塗る
塗り残しが無いよう、塗っていきます。
虫の死骸などべったりした汚れ等が付いていたら、少しゴシゴシしてください。
新品のスポンジは固いので、
はじめて窓ガラスコートを塗る部分はあまり滑らないので、
スポンジが跳ねてしまう場合があります。
そういうときはもう少しゆっくり動かす、もしくは、窓ガラスコートを多めに付けると跳ねにくくなります。
白く乾くまで待つ
1分もしないうちに、白く乾きます。
この白い部分に、ギラギラ油膜や汚れや菌が吸着されます。
待つ時間がもったいない、ということなら他の場所を順番に施工しているうちに、最初に施工したところが乾きます。
綿タオルで軽く拭き取る
綿タオルで軽く拭きます。
ゴシゴシする必要はありません。
白いものが取れてキレイになればオッケーです。
仕上がり
たったこれだけです。簡単でしょ?
サイドミラーに汚い車がキレイに映っています。
フロント窓ガラスに窓ガラスコートを施工する
はじめて施工する車は、、、
少し多めに塗っていくと、保護膜が厚くなり、持ちが変わってきます。
もう一回、連続で施工してみると、、、
綿タオルで拭いた時のツルツルの質感が、テュルッテュルになります。
綿タオルが重力を失ったかのように滑りまくります。
それだけ窓ガラスコートの保護膜が厚くなって、表面が滑らかになったということです。
ここまでやるかどうかは、あなた次第です。
フロント窓ガラスの内側にも窓ガラスコートを施工する
意外にも窓の内側も結構汚れています。
おタバコを吸われる方は、固く絞った綿タオルで一度拭いてください。
その後、窓ガラスコートを施工してください。
窓ガラスは内外両面をやってこそ、真の透明度が発揮されます!
夜・雨の日の視認性を検証した動画
窓ガラスコート施工後、ぜひ夜の街を走って視認性をご確認ください!
ギラギラ油膜汚れ、白く曇るなんてことが一切ありません!
明るいお店の横を通っても、対向車のヘッドライトを浴びても、前方車のテールランプの明かりを浴びても、まるで窓ガラスがないようなスカッとした透明度と視認性が味わえます!
雨の日の夜に走るのであれば、ワイパーを動かす頻度が激減します。
ワイパーの動きに酔ってしまう方、超オススメです。
2018年5月2日の大雨の日に、ワイパーを使わず静岡市の街中を走った検証動画です。大雨の中、一切ワイパーを使わずに安全に運転出来ましたのでご確認ください。
どうしてもワイパーを使わないと怖いという人は、ワイパー使ってくださいね。ワイパーを使わないで事故を起こしたとしても僕は責任を取れませんので。
よほどの雨の時以外、ワイパーを使う頻度が減れば、、、
ワイパーの持ちも、窓ガラスコートの持ちも良くなる、好循環!
よく見えるから、そしてキレイにすれば人に見られたい・見られているという意識が働くから、自動的に安全運転にもなるわけです。
ワイパーゴムの保護にも有効
そうそう。
ワイパーゴムにも窓ガラスコートを塗っておくと、
ワイパー動作時の音がしっとりと上品な感じになりますよ。
こんな感じで、カンタンひと手間。
窓ガラスと違って、綿タオルで仕上げ拭きする必要はありません。塗りっぱなしでオッケー。
【【【必読!!】】】窓ガラス・鏡清掃で一番やってはいけない事とやってしまった場合のリカバリー方法
窓ガラスコートを施工したのに、僕が施工した窓ガラスのような透明度が得られない・・・
そんなお問い合わせがありました。
色々お話しを聞いていると、原因が2つあることに気が付きました。
- 綿タオルをポケットに入れている
- 素手で綿タオルを扱っている
2018年、今年の夏は暑すぎます。立っているだけで熱中症になりそうな暑さです。
綿タオルに汗が付着すると、どうやっても窓ガラスがキレイに仕上がりません。
むしろ汚してしまいます。
そうならないための方法はただ一つ。
ゴム手袋をして汗を付着させないことです。
軍手では用を成しません。(特に僕のような汗かきには)
あと、汗を吸ってしまいますので綿タオルをポケットに入れてはダメです。
涼しい季節や冬の寒い時なら素手でも問題ありませんが、僕は一年を通して習慣にすることをおススメします。
汗が付着した綿タオルで窓ガラスを拭いて曇らせてしまった場合は、、、
窓ガラスコートを少し多めの量で再施工します。
ちなみに汗が付着してしまった綿タオルの扱いですが、、、
①乾かしてから使用する
②面を変えて使用する
「綿タオルに汗が付着したら捨てるしかない」とまでは言いませんが、余計な神経を使う羽目になります。ゴム手袋をしてしまえば汗が付着することはまずありませんので、施工が楽チンです。
コストパフォーマンス、グリップ性、蒸れ方、等々。
僕自身もいくつも手袋を試してきた結果、この手袋がベストです。
ホームセンターだけでなく最近はコンビニですら売っています。
重いものを持つために使うのではないので、ワンサイズ上のものを買うと脱着しやすいと思います。
あとこの手の手袋は、洗わずに使い続けていくとすごく臭くなります。(ゴムと汗が反応するのか、菌が繁殖するのか、よく分かりませんが)
適度に、出来れば使ったら毎回洗うといいです。
車内にもオススメの施工箇所
ついでにルームミラーにも施工しましょう。
カーナビの画面にも。指紋でベタベタになるからね。
リア窓ガラスに貼られているエコシールをキレイに剥がす
屋外での使用に耐えるシールやステッカーは強力で、剥がすのはもちろん、剥がした後も糊が残りますのでキレイに取り除くのが大変、、、下手に取ろうとするとキズだらけ、、、というのが一般的な見解かと思います。
強力なケミカルで溶かして剥がそうとすれば、塗装への付着や拭き残しによる窓ガラスへのダメージ、手荒れの心配といった取り扱いの注意が必要になります。
僕が仕事でもやっているやり方は超シンプル、窓ガラスコート+スクレーパーのみ。
塗装に付けたらダメージがあるとか、手が荒れるとか、そんな神経質なことは一切ありません。
だけど何事もなかったかのようにキレイに剥がせます。
僕が持っているスクレーパーが欲しい方は、、、
窓ガラスコート等と一緒にお売りすることも出来ますが、僕から購入すると高くなりますのでアマゾンかお近くのホームセンター等でのご購入がオススメです。
【スクレーパーを正しく使うための7つの注意点】
①窓ガラスコートで十分に濡らし刃を滑らせる
②力を入れるのではなく刃を当てる回数で攻める
③刃を窓ガラスにしっかり密着させる
④押すか引くかしか動かさない
⑤大きく動かさない
⑥なるべく刃を立てて、力を入れずに汚れが落ちる角度を探る
⑦汚れに対して別の方向からも攻めてみる
補足
ちなみにクルマに貼ってあるシールやステッカーで、剥がしてはいけないのがフロント窓ガラス中央に貼ってある「車検シール」のみです。(剥がすのは貼り替える時だけです)
今回の省エネシールやフロント窓ガラス左側にある定期点検シールは剥がしても違反にはなりません。
中華料理店の窓ガラスに付いた、ギラギラ油膜を取り除く
やはり飲食店。
しかも油をたくさん使うだろうから、それが空気中に舞って窓を曇らせてしまう。
これはある意味、飲食店の宿命ですね。
こういう油汚れは、当然水拭きでは取れません。
クリーナーや洗剤を使えば、どうしても洗剤が取り切れず、洗剤焼けを起こす場合もあります。
拭いた直後はきれいでもすぐにまた汚れる。
それが洗剤を使ったときの欠点です。
キレイに保ちたくても「しょうがない」「キリがない」と諦めざるを得なかったと思います。
窓ガラスコートでどこまでキレイになるかというと、、、
どうですか?この窓ガラスがないようなスカッとした透明度は。
詳細はこちらの記事でご覧ください。
小さい子供?のベタベタ手あか汚れを取り除く
近所に保育所があるからか、小さい子供が窓ガラスをベタベタ触るので結構汚れます。
汚れは取り除く方法があるので汚れること自体はいいんですが、
窓ガラスコートは小さい子供に害がないものである
ということも付け加えておきます。
当然、犬や猫などのペットにも害はありません。
動画撮影ご協力:天然酵母パンの店 シュクールさん
長年の調理油ミストにより張り付いた汚れを金属製スクレーパーでキレイに取り除く
今回も撮影のご協力いただいたのは静岡市清水区にある天然酵母パンの店 シュクールさん。
今回はレジの横にある、調理場と売り場を仕切る窓ガラスを施工します。
いつも通り水拭きして窓ガラスコートを掛けたのですが、、、
カレーパンやドーナツなどで使う食用油のミストが舞うおかげで窓ガラスにはべったりギトギト油が張り付いていました。
案の定、専用スポンジに窓ガラスコートを付けて擦ったくらいではビクともしません。
そんな時はスクレーパーの出番です。
以前、セロハンテープの糊を剥がすのに使用したスクレーパー。
実は、こびり付いた油汚れを落とすのにも使えます。
そして、スクレーパーのテクニックが身に着くと、、、窓ガラスコートの消費量を抑えた上で、よりキレイな仕上がりが得られます。
慣れるまで絶対にゆっくり、慎重に。
スクレーパーは刃物です。
ケガやキズを付けないように気を付けてくださいね。
【スクレーパーを正しく使うための7つの注意点】
①窓ガラスコートで十分に濡らし刃を滑らせる
②力を入れるのではなく刃を当てる回数で攻める
③刃を窓ガラスにしっかり密着させる
④押すか引くかしか動かさない
⑤大きく動かさない
⑥なるべく刃を立てて、力を入れずに汚れが落ちる角度を探る
⑦汚れに対して別の方向からも攻めてみる
大変申し上げにくいんですが、動画の最後の仕上がりの確認で、ちょっとした拭き残しが見えます。すいません。(撮影後、拭き取りしてあります)
お店の窓ガラスに付いてしまったセロハンテープの糊を取り除く
セロハンテープの糊をキレイに取り除く方法です。
動画では、
- プラスチック製のカーボンスクレーパーでの施工事例
- スポンジと爪でコリコリする施工事例
- 金属製スクレーパーでの施工事例
を取り上げています。
一般の方のご心配は、本当に簡単に取れるのか?ということもそうですが、窓ガラスを傷つけてしまわないか?ということもあるかと思います。
一般の方でも超簡単にできる方法がありますから、諦める必要はありません。
(どうしても出来ない人はプロに頼んでください。)
中には窓ガラス一面セロハンテープの糊だらけというお店もありました。
べたべたべたーっ!!
セロハンテープの糊がこれでもかと残っている。
普通なら「うわーーーっ!!」と悲鳴をあげたくなるかもしれません。
だけど心配いりません。
この窓ガラスコートを塗れば、セロハンテープの糊はペロペロと簡単にはがれます。
で、キレイにしたのが、、、
「えぇ~っ!?」とビックリした方。
窓ガラスが無いようなスカっとした透明度。
これが「窓ガラスコート」の売りですから。
詳細はこちらの記事でご覧ください。
超強固なステッカーの糊を取り除く施工事例です。
僕が持っているスクレーパーが欲しい方は、、、
窓ガラスコート等と一緒にお売りすることも出来ますが、僕から購入すると高くなりますのでアマゾンかお近くのホームセンター等でのご購入がオススメです。